【
第101節
】
処で、この
【
荊州
】
だが・・・・
『
或る男
』
が登場するまでは
点々バラバラ、四分五裂状態であった。現在の平和と繁栄など 夢想だにし得無い、混沌
(
カオス
)
状況の裡に在ったのである
各地に、
「
宗部
そうぶ
」
とか
「
宗伍
そうご
」
とか呼ばれる、土豪勢力が
盤踞
ばんきょ
し、州としての統制は効かず、管轄下の郡・県単位が
恰
あたか
も、
独立都市国家
群
の如き観を呈していた。たとえば、董卓〜王允〜李催の長安政権時代
(
189年
〜
195年
)の頃
を観れば・・・・
長江の南部
(
長沙
ちょうさ
郡
)
には「
蘇代
そだい
」が、長江の北部
(
南
なん
郡
)
には
「
貝羽
ばいう
」が、更に北部一帯
(
南陽
なんよう
郡
)
は『
袁術
軍』によって制圧されている・・・・と云う有様であった。
それを、
一代・わずか10年掛けずに
、既述した如くの
〔
天下の要地
〕に仕立て上げた男
・・・・・・
−−その人物こそ、
【
劉表
りゅうひょう
景升
けいしょう
】
その人であった
!!
しかも、彼が荊州に
「
刺史
★★
」
として赴いた時、彼の脇には1兵の随員すら無く、
単騎
、丸裸状態での登場であった。この時、
劉表すでに
50歳
・・・老境と言ってもよい。兵力無く、若さも時間も無い。有るのは唯、混沌とした現地の難問だけ、と云うスタートであった。ーー尋常な男では無い・・・・処が・・・・、
彼の評判は
当時から1800年の間、一貫して
頗
すこぶ
る悪い
理由は至って明快である・・・・(直接「劉表」の責任では無いが)その子・劉jの代に、荊州を悪玉「曹操」に、あっさり明け渡してしまったからである。又、彼を頼って逃げ込んで来た《三国志
演義のヒーロー達
》を活躍させなかった・・・・からである。単に、同じ劉姓と云うだけで、異例の厚遇で接し続けたのにも、拘らずである。生前の業績を一切棚上げされ、死後の責任だけを追及されたのでは堪ったものでは無い、と思うのだが・・・・・
一応参考までに〔
当時の人々
〕の劉表に対する評価を列挙しておく。但し、断っておくが、現存する資料は全て【
敵側
からの物】のみである。故に、読者諸氏には、劉表の人物を、即断すべきでは無い・・・・。
【
賈
言羽
】
(かく)・・・・『劉表は、平和な時代なら「三公」に成れる人物であるが、事態の変化を見抜く事が出来ず、猜疑心が強く、決断力が無い故、何事も成し遂げられないであろう』
【
王粲
おうさん
】
・・・・『劉表は、
荊楚
けいそ
の地域で悠然として、じっと時代の変転を観望し、自分では西伯(周の文王)に成れると思い込んでいる。動乱を避けて荊州に赴いた人物達は全て天下の俊才傑人だが、劉表は任用すべき人物の見分けがつかず、そのため国は危ういのに、輔佐が居無い。』
【
毛
王介
】
(もうかい)・・・・『劉表は、士大夫や庶民 その数多く、強力であるが、将来を見通す思慮を持たず、基礎を固める事もしていない。政令もいい加減だと聞く。』
【
荀攸
じゅんゆう
】
・・・・『天下に騒動が起こっているのに、劉表は長江・漢水を保持して動こうとしない。彼が周囲に対して野心を持たぬ事は察知できる。』
【
郭嘉
かくか
】
・・・・『劉表は、劉備を任用できないに違い無い彼はただ、座って議論して居る人物に過ぎ無い。
(
座談ノ客
耳
のみ
)
自分で劉備を統御するだけの才能が無い事を
弁
わきま
えている。劉備を任用すれば恐らく
制御
せいぎょ
できないだろうし、軽く任用すれば働こうとしないであろう。』(だから、国を
空
から
にして、北方へ遠征しても心配は無い。)
【
傅子
ふし
】
書・・・・『劉表が「劉望之」を処刑したあと、荊州の士人は皆、危険を感じた。そもそも、劉表の本心は彼を軽視している訳では無かったが、彼の率直な発言が劉表の感情に逆らった為、殺したのである。
讒言
ざんげん
が付け込めたのは、率直さを受け入れる度量が無かったからである。』
劉望之の弟・「劉翼」が、逃亡中に送った【
申し開きの書
】
『私の愚かさ・浅薄さから申して、言語・行動には御心に背く事が多く、次第に積み重なって、言い訳の効かぬ状態と成る事を懸念いたします。それ故にこそ逃亡いたしますが、以前の恩恵は忘れるものでは御座居ませぬ。』
【
陳寿
ちんじゅ
】
・・・・
『
外寛内忌。好謀無決、有才而不能用、
聞善而不能容。廃嫡立庶、舎礼崇愛
。』
外寛内忌
がいかんないき
。
謀
ぼう
ヲ
好
この
メドモ
決
けつ
無ク、
才
さい
有レドモ
用
もち
イル
能
あた
ワズ、
善
よ
ヲ聞ケドモ
容
い
ルル
能
あたわ
ワズ。
嫡
ちゃく
ヲ廃シテ
庶
しょ
ヲ立テ、礼ヲ
舎
す
テテ愛ヲ
崇
たっと
ブ。
『
劉表は漢江の南を支配し、表向きは寛大でありながら、内心は猜疑心が強かった。謀略を好んで決断力が無く、有能な人材が居ても用いる事が出来ず、よい意見を耳にしながらも、聞き入れる事が出来無かった。嫡子を退けて庶子を後継者に立て、礼制度を省みずに、愛情を優先した。後継者の時代になってから
躓
つまず
き苦しみ、
社稷
しゃしょく
が転覆したのも、不幸な出来事とは言え無い。
』
最後に、やや時代が上った
『
後漢書
』
の評価も
照会して措く。
『
道
みち
相
あ
い
越
およ
ばざるに、
臥
が
して天運を
収
おさ
め、
蹤
あと
を
三分
さんぶん
に
擬
なぞら
えんと欲す。其れ
猶
な
お、
木禺
ぼくぐう
の人に
於
お
けるが如き
也
なり
。』
『人としての道を尽くしても居無いのに、寝転がったまま天運を得ようと思い、自分から決断・行動もせずに、自分が天下三分のキャスティングボードを握っている気で居た。その在り様は、丸で、人間世界に紛れ込んで突っ立て居る、木彫人形の様なものだ。』
−−と・・・
以上、散々である。
それにしても〔デク人形!〕とはチトひどい・・・・そして、こうした非難の傾向は、時代が後世になればなる程、益々厳しくなってゆくのである・・・・。
−−
【
劉表
りゅうひょう
景升
けいしょう
】
・・・・・・
出身は
兌
えき
州
・
山陽郡
で、地元の人間では無い。前漢・
景帝
けいてい
の子、「
餘
よ
」の
末裔
まつえい
とされる
皇族
の身分として、
142
年
に生まれた。 (※ 曹操は155年、劉備は161年、生まれ)
17歳
で師事した
王暢
おうよう
の教えは・・・「倹約の為、身を滅ぼした者は稀である。是によって世の風俗を正すのだ!」と、云うものであった。だが劉表は、そのケチとも言える極端な姿には賛同せず、ほどほど(中庸)が善いと感じ取ってゆく。中央政界に任用された
20代
は、宦官勢力の絶頂期に当り、
25歳
の時に〔
第一次・
党錮
とうこ
の
禁
きん
〕にぶつかり、追求を逃れて身を潜めた。
宦官達が眼の仇とした〔清流士大夫〕のリーダーである「三君」
に続く、中堅指導者層(8×3=24名)の中の、
『
八及
はっきゅう
』の1人
として、彼の名も挙げられた。(※後漢書のランク付では・・・・
「3君」→「8俊」→「8顧」→「8及」→「8厨」・・・・詳細は既述)
風貌も
8尺以上(
190p
)
と
大変立派(
長
ちょう
八尺余、
姿貌 甚 偉
しぼうはなはだい
)
で、清流派官僚の期待の星であった。やがて党錮の禁が解除 (黄巾勢力と士大夫層が手を結ぶ事を宦官が恐れた為)されると、大将軍・「
何進
」の属官に引き立てられ、近衛軍監察官(
北軍中侯
)に就く。直後、何進が暗殺され、
【
董卓
】
が9歳の劉協(献帝)を立て、洛陽で専横を始める。それに対し、翌
190年
・・・袁紹を盟主とする反・董卓連合軍が結成される。この後、遅れて参戦して来た、あの
『江東の虎』【
孫堅
そんけん
】
が洛陽へ攻めのぼる途次、
荊州
刺史だった「
王叡
おうえい
」を血祭りに挙げた。
この事件により、荊州には、朝廷から任じられた正式な長官は居無くなり、「
荊州刺史
」の座は
空白状態
となってしまった。ーー そこで「
董卓政権」は
、その権力の空白地・荊州の〔刺史〕に皇族出身の
【
劉表
】
を任命した
。董卓の思惑・狙いは連合軍を背後から牽制させる為であった。だが劉表は反董卓勢力が屯して居る状況下・・・・軍勢を率いて包囲の中を南下すること
能
あた
わず、
単騎で
★★★
敵中を
摺
す
り抜けて、荊州の任地へ赴かざるを得無かった。(・・・・元来、地方への長官の赴任は”単身”と規定されてはいた。建前上、朝廷が任じる者は全て有徳の君子なのだから、赴任先の民から慕われて当然・・・と、されたからであった。然し実際には、「
部曲
」と呼ばれる私兵集団を率いて行ったのである。だが劉表は、それも出来無かったのだった)
−−時に、
劉表
・
49歳
・・・・
男盛りを、妖怪の
跋扈
ばっこ
する中央政界で
揉
も
まれた半生であった。
酸
す
いも甘いも
嘗
な
め尽くした年齢でもある。・・・・引き受ける(受任する)からには、当然、赴任先の『
荊州
』の情勢やら人脈やらを、全てインプットした上での出立ではあったろう。・・・・だが手元に1兵も無い。文字通りの「単身」赴任であった。果たして何うなる事やら心許無い限りではあったが、却って”肝の据わった”旅立ちとなった
そんな劉表が、先ず最初にやった事ーーそれは、
州都・
新野
しんや
の政庁へ
向かわぬ事
であった。まっしぐらに、狙い定めた人物の元へと向かったのである。今後、最も頼りに成り得る人物・・・・
【
萠良
かいりょう
】
・
【
萠越
かいえつ
】
兄弟と、
【
蔡瑁
さいぼう
】
の居る
〔
宜城
ぎじょう
〕
へ、
予告も無しに単騎で乗り着けたのであった
!
都・長安
(洛陽から強行
遷都
せんと
)
から
遙々
はるばる
と
遣
や
って来たのに州政庁へも立ち寄らずに、直に現われた新長官の出現に、「3人」ともビックリした。と同時に、自分達を頼りと見込んで呉れた、新任長官への好意を抱かずには居られ無かった。彼等とて、野心の固まりである。混沌状態の荊州の地で己の地歩を更に拡げるには
『州刺史』と云う”権威”の利用価値を、直ちに理解する。何1つ持たぬ劉表も亦、謙虚であった。さっそく腹を割った話し合いとなった。
「
恃
たの
む。どうか教えて欲しい。
儂
わし
は一体、どうしたら良いであろうか
?
刺史
しし
として州を
統
す
べらなくてはならぬ。威令をゆき届かせる為には、軍権を持つ事が肝要なところ
迄
まで
は解る。だが果して
宗部
そうぶ
勢力割拠する中で、儂の下に軍兵は集まるであろうか
?
」 素直に頭を垂れ、教えを乞うた。それに対して
兄の
【
萠良
かいりょう
子柔
しじゅう
】
は、先ず刺史としての心構えを説いた。
「民衆が付き従わないのは、仁愛が不足していたからでした。又、付き従いながらも治まらないのは、信義が不足していたからです。仮にも仁義の道が実施されれば、人民は水が下へ流れる如く、身を寄せて来るでありましょう。その心構えさえ有れば、どうして行く先々での不服従を心配される必要がありましょうや。」ーーそう励まして呉れるのは有難い事だった。又、その内容も正に其の通りである。ではあるが、今一番聴きたいのは〔
軍勢の集め方
〕である。劉表は、
縋
すが
る思いで弟の『萠越』を見た。それを察し、萠越は、劉表にそれだけの度胸と度量が有るかどうかを推し測りつつ、ゆっくりと話しを進めてゆく。
【
萠越
かいえつ
】
の字は
異度
いど
・・・・文官には不釣合な程に
逞
たくま
しく骨太で劉表に負けぬ位の堂々たる
巨魁
きょかい
であった。
「
平和時の政事は仁愛と道義を第1とし、混乱時の政事は、時宜に適した〔策謀〕を第1とするもので御座る
。」
「その事は、身にしみて居る。」両者の眼が合い、
頷
うなず
き合った。
「戦さは兵力の多さに懸かっているのでは無く、人物を配下に治めるかどうかに懸かっており申す。
(荊州の北部に駐屯して居る)
袁術
は武勇を保ちながら決断力が無く、
(長沙郡の)
蘇代と
(南郡の)
貝羽は、単なる武人で問題になりませぬ。宗部
(地域豪族)
の指導者達は貪欲で乱暴な者が多く、部下の頭痛の種になっているのが現状で御座居まする。」
流石に、現地の実態は、地元に住む人間にしか分からない。
「彼等の中に、私が昔から面倒を見てやっていた者も居りますれば、その者を利を以って誘えば、必ず手下を引き連れてやって参りましょう・・・・。」
迫力ある萠越の眼に、力がこもった。
「殿には、
道に外れた者を
処刑し
★★☆
、
その他の者を
労
いた
わり、使用なされよ
!
」
《・・・・その覚悟が、お有りですかな・・・・?》
「ウム、断じてやろう
!!
」
《・・・・フム、腹は据わって居るようじゃな・・・・》
「ーーさすれば・・・・州全体の民は、生を楽しむ気持を抱き、殿の立派な御徳を耳にし、必ずや幼な児を背負うて、やって来るで御座居ましょう。軍兵が集まり民衆が付き従ってから、南の〔江陵〕を占拠し、北は〔襄陽〕を守らば、荊州8郡、檄を飛ばすだけで平定これ成りましょうぞ。その計成れば、もはや袁術ごときが遣って来たろうとも、何の憂いが有りましょうや
!!
」
ーー
荊州
の「
州都
」は、北寄りに過ぎる〔
新野
しんや
〕を棄て、新しく、漢水の南岸都市の《
襄陽
じょうよう
》と定める。
そして其処を根拠に、北方からの脅威を心配せずに、じっくりと州経営を推し進めてゆく
この具体策を聴かされるや、劉表の顔が輝いた。
「子柔(萠良)の
言
げん
や
雍季
ようき
の論議と同じであり、異度(萠越)の計略は
臼犯
きゅうはん
の計り事と同じである
!!
」
眼の前から暗雲が消え去り、希望の光が差し込んで来た様な思いであった。
「−−実行には、私が責任を持ちまする
!
」
それまで黙って控えて居た、やや小柄な武将が、つと立ち上がった。ゴツイ萠越に比べると、なかなかの美丈夫である。
「一気に
カタ
★★
をつけましょうぞ
!!
」
この武将の名はーー
【
蔡瑁
さいぼう
】
・・・・字は
徳珪
とくけい
・・・以後20年間劉表の
懐刀
ふところがたな
となって、軍権を掌握していく人物となる。又、彼の美人の
姉
は、のちに劉表の後妻となり、寵愛を受ける事となる。ーーかくて劉表は、赴任初日にして、何と、《頭脳》と《力》
〔参謀〕と〔将軍〕の両方を手に入れたのである。
《よし、これで、やれるぞ。あとは唯、実行ある
耳
のみ
!!
》
荊州
の新長官・
【
劉表景升
】
は
腹を
括
くく
った。
さっそく、
萠越の「
策謀
」
の実行に取り掛かる。ーー即ち、広大な荊州全土に人を派わして、新長官(刺史)就任の
披露パーティ
への出席を触れ廻らせた。
《フム、どんな奴か、ひと目見て措いてやろう。ついでに、
俺様の力も見せつけて置いて呉れよう
!
》
武力自慢の各地の首領どもが、手勢を引き連れて、続々と
〔
襄陽
じょうよう
〕
に集まって来た。《他の奴等に出し抜かれてたまるか!とばかりに、何と、
55人
もの
猛者
もさ
達が出向いて来た。やがて兵力を城外に留め置くと、首領達はゾロゾロと、華やかに飾られた式場に入った・・・・と、一同席に着くや、完全武装の
【
蔡瑁
】
の手勢が、ドッと首領達を取り囲んで武装解除する。一網打尽である。訳が解らずオドオドして居る首領達の前に・・・・左右に
【
萠越
】
と
【
萠良
】
を従えて、軍装の
新長官
が登壇した。
8尺以上(190p)もある巨人であった。その貫禄たるや、55人の猛者供も威圧される様な、重厚さであった。
(
有威容器観
・・・・・
威容
いよう
器観
きかん
有
あ
り)
思わず全員が威儀を正し、拝謁の姿勢となってしまった。其処へ、すかさず萠越が、
大声
たいせい
を発した。
「是れより、新しき州刺史様の、重大な御命令が発せられる。
慎
つつし
み、心して拝聴せよ
!
」−−すると・・・・
仁王立ちになった
【
劉表
】
が、ゾロリと
佩刀
はいとう
を抜き放った。
「ーーー
斬り捨てぇ〜い!!
」
劉表の鬼声一下、白刃をかざした蔡瑁の手勢が、無言のまま一斉に首領達に襲い掛かった・・・・そして・・・・ものの5分も経たぬ内に・・・・
55人全てが
、
その場で斬殺された
。
間髪を置かぬ、果断な行動であった。そこに
躊躇
ためらい
など
微塵
みじん
も見られ無い。式場は
忽
たちま
ちにして血の海と化したが、劉表はドッカと主座に腰を降ろして顔色ひとつ変えず、一部始終を見届けた
彼の人生の中で、劉表景升が”
武の者
”として輝いた、
最高の一瞬であった。
・・・・やる時にはやる男なのだ・・・・
!!
次には、何も知らずに城外に
蝟集
いしゅう
して居る大軍の処置である。急に事実を告げれば、暴動・暴発にも成ろう。そこで・・・前以って萠越がリストアップしておいた、目星しき者達だけを城内に呼び入れ、忠誠を誓わせ、新たに指揮権を授け直した。この時も、新長官・劉表は、実に堂々として、その場を厳然と取り仕切った。−−結果・・・・突然だったが、いや、突然・唖然だったからこそ尚更、新たに”幸運”を手に入れた者達に、不満の有ろう筈も無かった。思いもせず
大抜擢
だいばってき
され、郡や県の長に、突如、大出世する事となった彼等は皆、
畏怖恐懼
いふきょうく
して新長官(刺史)・劉表に固く忠誠を誓った。
こうして・・・・
前任者を一同に集めておいて、
全員を
誅滅
ちゅうめつ
し去り、新たに後任者を発令する
と云う、前代未聞のトンデモナイ形で、アッと言う間に、それらの配下の兵達を全て己の「部曲」に組み入れ、荊州全軍が劉表の統帥下に入ったのである。いかに【萠越】の策謀が完璧であったにせよ、いざ皆殺しとなれば、余程の胆力が無い限り、成し得る芸当では無い。ーー劉表は、単なるお坊チャマ育ちのオジンでは無かったのだ・・・・。
尚、この日出席しなかった江夏の「
張虎
ちょうこ
」と「
陳生
ちんせい
」に対しては、軍勢を派する事をせず、萠良と
广龍
ほう
季
き
だけを出向かせ、説得
帰順させている。
翌年
(
191年
)
末、北方に居座っていた
『
袁術
』
が、
荊州奪取を狙って派兵して来た。・・・・その侵攻軍の主将は、
董卓を長安に退却させたばかりの、
あの
★★
「江東の虎」・
【
孫堅
】
であった。これに対し劉表は、
【
黄祖
】
を迎撃に送り出した。しかし、孫堅軍は余りにも強く、黄祖は連戦連敗の退却で、州都・襄陽は風前の灯火に晒される危機にまで陥った。−−しかし
(その後の詳細は〔第63節〕で既述した如く)
単騎で黄祖を深追いした孫堅は、ケンの山中で落命。かくて劉表は、辛くも袁術の野望を砕く事に成功する。
−−その翌年
(
192年
)
の4月、『
董卓
とうたく
』は
王允
おういん
・
呂布
りょふ
に暗殺され、その王允も6月に李催に殺され、天下は争乱の時代へと突入する。もはやコップの中の政権と成った長安の李催・郭は、一人でも味方・シンパ勢力を獲得したくて、劉表に官爵を贈りつけて来る。・・・・即ちそれ迄は
〔荊州・
刺史
〕
であった劉表に軍令違反者を処刑できる権限を示す
『
節
』
を与え、朝廷からの正式な軍権を認める
〔荊州・
牧
〕
の地位を授与したのであると同時に、《鎮南将軍》にも任じて寄こした。これにより、以後、劉表は、
『
鎮南将軍
』
と、呼ばれてゆく事となる。
50
の坂
を過ぎた劉表は、荊州内を完全に統轄すると、外からの敵に対しては断固として戦い、ついには荊州全土から外敵を駆逐、一掃した。そして軍事的にも、武装兵力
10万
を擁する一大国家と成ってゆくのである。−−然して・・・・この後、
劉表の軍隊は、生涯一度たりとも、国境を越えて、他国へ侵攻する事は無い
のである。その力もチャンスも有ったにも拘らずである・・・・この件に関しての答えは既に出尽くしている。一言でいえば・・・
劉表の器量の小ささ・凡庸さである
と。
・・・・だが、この答えは、乱世に於ける”軍事・覇権争い”と云う一側面から観た場合には当て嵌まっても、”
治世・平安
”と云う民衆の最も欲する側面からの評価に欠けた、片手落ちの評価と言わざるを得無い。
ここで我々にとって、真に問題となり、かつ最大の課題とすべきは・・・・一体、劉表は・・・・
《
何を目指して居た
人物なのか?》
又は、
《何を
目指さなかった
人物なのか?》
と云う恐ろしく困難な、人間探求の旅である。なぜ困難かと言えば、それに直に答えて呉れる史料は皆無ゆえである。我々は、事実の中から推測するばかりなのである・・・・。
つらつら
慮
おも
ん観るに・・・・少なくとも劉表が、
《
他国への侵略意図
》を持って居無かった
事だけは、結果論的に判定し得る。では彼にとって「軍事・安全保障」は、どうでも良かったのか??・・・・そんな事は無い。彼の対外戦略は首尾一貫している。当時最大の勢力・
『
袁紹との同盟
』を維持
してゆくのである。いわゆる、群雄達の基本戦略であり古来より採用されて来た、常識的な
《
遠交近攻
》
戦略と言えよう誰が観ても、「曹操」より「袁紹軍」の方が圧倒的に優勢であった。(兵力だけでも10倍)強い者と同盟する・・・・この選択を
”
誤ち
”
とは言えまい。とは言え、隣接する曹操は、確かに
”勢い”は有る。それを観て重臣の一人・
『
王儁
おうしゅん
』
は進言した。
「
曹公は天下の傑物です。必ず覇道を起こし、桓公・文公の功業を継承できる男です。今、殿は何と、近くの者を放置して、遠方の者に味方される。もし突然の危機が有る場合、遙かに砂漠の北からの救援を期待しても、困難ではないでしょうか
。」
ーーだが劉表は、従わない。・・・・いずれ曹操は、大袁紹軍との血みどろの消耗戦で疲弊しきり、亡びるであろう・・・・60歳に成る迄のほぼ10年間、彼は此の方針に沿って曹操と対する。特に北方の防禦には重点を置き、勇将・
【
文聘
ぶんぺい
】
を配した。又、曹操と戦う
【
張繍
ちょうしゅう
】・【
賈ク
かく
】コンビ
を支援して、
「
宛
えん
城
」
を固めさせ、曹操の南下を阻止している。この時は、袁紹との同盟効果が最大限に作用し、「袁紹による許都襲撃の危惧」の報に、慌てて引き返した曹操を追撃して惨敗させた。更に、『夏侯惇』・『李典』の南下に対しては、
【
劉備
】
を使って
「
葉
しょう
」
で撃退させ2度目にも
「
博望坡
はくぼうは
」
で『夏侯惇』・『于禁』の威力偵察軍を撃退させている。こうして国の安全を保ちつつ、劉表は
専
もっぱ
ら内政に力を注ぎ、既述の如き、大隆盛を荊州に
齎
もたら
すのであった。
劉表は猜疑心が強く、 ”人材を用い得無かった”と言うが・・・・
萠良
かいりょう
・
萠越
かいえつ
兄弟
が居るではないか。
伊籍
いせき
・
向朗
こうろう
・
霍峻
かくしゅん
・
頼恭
らいきょう
が居る。武将としても、
黄祖
こうそ
・
黄忠
こうちゅう
・
文聘
ぶんぺい
・
李厳
りげん
・
呉巨
ごきょ
などを要所に配している。勇侠の士・
孫賓碩
そんひんせき
を迎えたり、あの奇才・
『
禰衡
でいこう
』
も迎え、そして
【
劉備一行
】
を迎え入れている。
ー−
懐は深い
・・・・
民間の名士・学者を厚遇するに至っては、その数の多さは知れず、
〔
荊州学派
〕
を育て上げ、その総力叡智を結集させて『
後定・五経章句
』を編纂完成させていく。その一方で、民の反乱は一度として無い。
(長沙で
張羨
ちょうせん
が騒いだ事は有ったが、即刻鎮圧している。)
劉表の
治世18年間
のうち、こうして前半は順風満帆で進んでいった。そして劉表の、その徹底した〔モンロー主義政策〕のお陰で、この人口激減期の戦国乱世の生き地獄の中に、ポッカリと荊州の地にだけは、
別天楽土の黄金郷
が花開き、栄え続けたのあであった・・・・。
−−だが、西暦
200年
(建安五年)・・・・《官渡の戦い》で、袁紹軍が
まさかの大敗北
★★★★★★★
を喫し、劉備が逃げ込んで来た頃から、劉表の周辺は『内』・『外』ともに
囂
かまびす
しくなってゆく。
『
内なる問題
』
とは、後継者問題であり、
『
外なる問題
』
とは、対・曹操戦略の見直し問題である。
・・・・そして、
『
更に重大な問題
』
が、彼を襲う。老齢に伴う、自身の健康不安であった。−−史料には明記されず判然とはしないが・・・・死の直前・数年間は、体力・気力ともに萎え衰え始めている様だ。特に、対外的には最も重大局面を迎えた、
最期の1〜2年間は、病床に伏して居た
様に想われる。そこ迄で無くとも、66歳と言えば、当時では完全な老人である惜しむらくは、劉表の寿命・・・・と云う処であろうか?−−だが逆に、もし彼が元気で在り続けて居たら、果たして『対・曹操戦』に、どんな態度で臨んでいたか?
忖度
そんたく
してみるのも、
強
あなが
ち無意味な作業では無いかも知れ無い・・・・。
さて、その
『
後継者問題
』
である。劉表は、先妻との間に
長男の【
劉g
りゅうき
】
をもうけていた。(その先妻は病死なのか謀殺されたかは判らないが)後妻と成ったのは、将軍・
『
蔡瑁
』の実の姉
である。当然の事ながら、蔡瑁の方から勧めた政略結婚であろう。劉表にしても、股肱と頼む軍権の統帥者・蔡瑁との関係が深まる、結構な話であった。(蔡瑁の風貌の既述から推して、その姉である蔡夫人も美人であったろう。)
蔡夫人
は、
次男となる【
劉j
りゅうそう
】
を産む。195年に生まれている (赴任は190年)から、蔡瑁は、劉表の就任初期段階で、姉を嫁がせていた事になる。『
劉g
』と『
劉j
』本人の出来具合は判然としないが、もうお判りの通り、蔡瑁と蔡夫人は、幼い『劉j』を後継にする為に強力に運動する事となる。・・・・だが、
劉表は、敢えて後継指名を明確にしない
。そうする事によって、蔡瑁らをシビリアン・コントロールした様に想われる。一方、蔡瑁側は
劉表の病状悪化を利用して事を進め、長男・
g
を「江夏太守」に転出させて、父親・劉表の近くから追い払い、既成事実を演出していく。これには当然、萠兄弟の同意が得られている。
(
※
後述するが、この時、劉gは【
或る人物
】と密談して、
己の出処進退・態度決定を委ねた、とされる。)
父・劉表の病気が重くなると、
【
劉g
】
は「
江夏
」から見舞いに帰って来た。だが
蔡瑁
と張允は、父子が顔を合わせて感情の交流がおこり、劉表の気が変わって、長男・劉gに跡を任せる心算に成るのを恐れた。
「
将軍(劉表)は、貴方に江夏の鎮撫を御命令なさり、国の東の固めになさったのです。その任務は極めて重大であります。今、軍勢を放り出しておいでになったのですから、きっと御立腹なさるでありましょう。親の機嫌を損い、病気を重くさせるのは、親孝行ではありませぬぞ
!
」 と、言い立て、劉gを戸の外で押し留め、ついに父・劉表と面会させ無かった。劉gは涙ながらに立ち去った・・・・とある。と、云う事は、父親としての劉表は息子の一方だけを偏愛して居たのでは無かったのであろう。
『
対外問題
』
・・・・即ち、「対・曹操戦略」を巡っても、
家臣団との間に意見の違いが顕在化して来る。萠越・萠良・蔡瑁の「三位一体」の、在郷重臣達は、盛んに”
曹操への帰順
”を
仄
ほの
めかし始める。【曹・魏】の国力が如何に強大と成ったか、その軍事力と抗する事の危険性を、何とか劉表に認識させようとして来る。だが、劉表には、全くその気配は生じ無い。
ーー
畢竟
ひっきょう
、この両者の意見の相違は・・・・
「君主」と「家臣」の《
根本的な立場の違い
》から来る、〔
より本源的な対立の原形
〕
であった。あっさり言ってしまえば・・・・
降服した場合に生き残れるかどうか
?
己の命が保証され、今の地位・栄華を保てるかどうか
?
・・・・の
”
見通しの違い
”
であろう。
劉表は曹操に対して2度に渡り、正式な使者を送り込み、敵情視察をさせている。
1回目
は、その使者・『
韓崇
かんすう
』が、3重臣達の意向を代表する親・曹操派的人物である事を承知の上で、赴かせている。案の定、帰還した「韓崇」は曹操を大きく評価して曹操への帰順を勧告する。即座に投獄した。親・曹操派である3重臣への警告である。
2回目
の使者・『
劉先
りゅうせん
』は、敢えて曹操を批判する様な言辞を曹操との面談で交して帰還している。今度は劉表の強い意向をバックアップした、堂々たる使者ぶりであった。其処には、一国一城の主たる劉表の、不屈の気概が窺える。
ーーさて、
【
劉表
】
が最も非難されるのは・・・・
昨年(
207年
)、曹操が〔
北伐の大遠征
〕に出発した際、
劉備の
★★★
進言を受け入れず、空になった曹操の根拠地を突き、「許都」の『献帝』を奪い、「業卩城」を占拠しなかった点である。
その前の件では、
200年
の《
官渡決戦
》の際、背後から曹操を襲わなかった点である。(こちらは既述した。)
ーーだが、然し・・・・劉表は
”
動かない
”のでは無く、
”
動けなく成っていた
”
・・・・・既に此の時期の劉表は、
死の床に就いて居た可能性が高い。少なくとも・・・・《荊州》を、三国志の注目の的、争奪の地・主戦場にまで仕上げた男ーー
【
劉表景升
】
の
余命
★★
は
幾許
いくばく
も無かったのである。そして・・・・
彼は終始一貫して、飽迄〔荊州の牧〕で在り続けた
それ以上でも無く、それ以下でも無かった
人生も終盤、50の坂で与えられた天地(職場)で、己に為し得る”
最高の仕事
(傑作)
を創り遺して逝こうとしていた
”・・・・様に思われて仕方無い。 (これは筆者自身、50の坂を越えてから初めて、痛切に、そう思い至る様に成って来たからである。
況
まして
や、当時の寿命から推して、そうした”
つのる思い
”は強烈であったろう。)ーー敢えて最大限の表現を用いさせて戴くなら・・・・
《地獄の如き現世の中に、せめて1つだけでも、人々が栄え歓ぶ別天地を築き上げてみせる
!!
》・・・・そうした(一種、芸術家的・職人気質的) 信念と情熱とを、彼の裡に見い出すのは、余りにもロマンチストに過ぎるであろうか・・・・。
それとも矢張りーー彼・
【
劉表景升
】
は、
前時代的な”
古き善き忠臣
”の
最後の1人
であった・・・・との観方こそが、最も客観的なものなのであろうか?−−いずれにせよ
完成した作品は、もう自分のものでは無い。”それ”をどう扱いどう評価するのかは、彼の後の者達の仕事なのだ。自分の責務・使命はーー完璧なものを創り上げて、それをそっくり次代に渡す事に在るのだ・・・・。
少なくとも、
『
民衆史
』の視点
からすれば・・・・
これほど
偉大な治世者
は、亦と無いのである
。人が人を殺し合い、
生計
たつき
を失い、飢えと病気に苦しむ時代に在って、戦争も無く、安心して暮らせる、穏やかな心の平安を与えて下さる劉表サマは、
生神様
いきがみさま
の如く有り難い御方で在ったのだ
!!
思い至れば・・・・『三国志』中に出て来る批判・評価は、敢えて名も無き庶民の立場側から言わせれば、それらは全て、身勝手な〔
圧政者達の論理
〕である。民を収奪し、己の栄達のみを願う風潮が、当然の如くに横行する時代状況下に在って唯1人民を守り、学問を愛し続け、その平和を20年近くの長きに渡って維持発展させるのは、大変な偉業である。並大抵な決意では達成できまい。当時も今も「腰抜け」と悪名高い
劉表景升
・・・・三国時代が現出する直前の、”混沌状況期”に於いては、むしろ、
最大の偉人・最大の功労者
とすら言えよう。
−−それを獣たちが狙っている・・・・
それに対して66年間の劉表の寿命は、今まさに尽き涯てんとしていた。
《思い起こせば16年前、50歳であった。私は、漢王朝の臣たる刺史として、此の地を預かった者である。時移ろい、昨今は各自が、
恰
あたか
も任地を”
己の国家
★★★☆☆
”であるかの如くに振舞って居るが、それこそ根本的な心得違いであるのだ。他人がどう在れこの【劉表景升】だけは、”
己の任地
☆☆☆★★
”をキッチリ治めて見せるのだ!それが、真の忠義・忠節であり、民への責務なのだ!》
・・・・徹底した、この
『
荊州モンロー主義
』
の思想を抱く男が、もし健康体であったら・・・・果たして彼は、単独で曹操の野望と激突したか?それとも、あっさり官を捨て折れ退いたか?はた又、呉との同盟を結んで対抗しようと試みたか・・・・??
−−それに答えて見せる事なく、彼は間も無く此の世を去る。
己が一代で築き上げて来た、
〔
乱世に咲かせたユートピア
〕の行く末も、
己の国に
【
龍
】
が伏せて居た事も知らずして、
劉表景昇
は
66年の生涯
を、閉じんとしていた
【第102節】 龍の棲む淵
(伝説の始まり)
→へ